日本一人口の多い村の
ラジオ番組に出演して
3万人にあなたと事業の紹介をしませんか?

番組終了直後に、商品サービスのお問い合わせがくる可能性も十分にあります! 
出演希望
受付中

INTRODUCTION

番組の趣旨をサクッと紹介

撮影当時は、木曜日の17:00からでしたが、2024年1月現在は火曜日の12:00にお引越ししております。

FMよみたんで放送する
生番組で経営者の想いを語ってみませんか?

パーソナリティ 棚原 秀樹
こんにちは!

本ページをご覧になっていただきまして、ありがとうございます!

私、棚原 秀樹(タナハラ ヒデキ)と申します。

職業は経営のサポートをする、いわゆるコンサルティングを行っています。

その傍らで、沖縄県読谷村にあるFMよみたんで週に1度、ラジオパーソナリティとして番組を担当しています。

このページは、僕の番組『社長のサードプレイス』に、ご出演していただく方を募集するために、作りました。

内容にご興味がない方は、つまらないかもしれませんが、せっかくですので、最後までお読みいただけたらと思います。

社長のサードプレイスとは?

社長・経営者が想いを語る
そんな番組です

『社長のサードプレイス』は、2023年04月からスタートしました。

しばらくの間、僕一人で話す番組として進行をしてきましたが、2023年07月からは、

社長(個人事業主を含む)や経営者さん

をお招きして、番組にご出演していただき、

✓ 言葉にできていない考え
✓ 大切にしていること
✓ 信念
✓ 将来(ビジョン)
✓ 想い

などなど、「普段は話せてない」「伝えてはいるけど、伝わっていないと感じる」ことを番組を通して発信していただく。

そんな番組になっていきますので、このページを通じて、ご興味ある社長や経営者さんからのお申し込みを頂戴したいです!


社長のサードプレイスのご紹介

僕はこんな感じです

初回の放送

初回の放送なので、だいぶ緊張もしているし、グダグダです。。

FMよみたんの
3つの魅力

①高い聴取率
読谷村内の拝聴率は83.7%(2014年調べ)です。読谷村は日本一人口の多い村としても有名ですね。FMよみたんは読谷村民から愛されているコミュニティー放送局です。
②県外でも人気
「FMよみたん」ファンクラブが沖縄本部の他に山形関東東海地区に合計4ケ所あるんです。沖縄県外からも親しまれているコミュニティー放送局です。
③生放送へのこだわり
地域の子供たちや観光客が見学に来た時にはそのまま生放送に出演させたり、メールなども確実に読むなどリスナー参加型を大切にしています。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

社長のサードプレイスの概要

曜日・時間
毎週火曜日 12:00〜13:00
場所
FMよみたん
アクセス
〒904-0302
沖縄県中頭郡読谷村字喜名2346-11 読谷村地域振興センター3F
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

パーソナリティ
プロフィール

U-WAN 代表
棚原 秀樹
1983年、沖縄生まれ。琉球大学を卒業後、沖縄県内コールセンター会社で3年半の勤務後、MBA留学のため渡豪。帰国後は東京のコンサルティング会社に就職。結婚を機に沖縄に戻り、IT企業の企画部門にて事業再生や新規事業、M&Aを担当。沖縄県内で2社のコンサルティング会社を渡り、自社サービスの立ち上げや管理職育成コンサルティング、金融機関や自治体でのセミナー講師などを経験。U-WANとして独立、現在に至る。

独立後は、自身のコミュニケーションで悩んだことを振り返り、同じように悩みを抱える人の力になろうと思い、反省と分析を通して独自のノウハウへと転換。

MBAの知識を元に、企業ごとの独自資源を活かしながら、会社経営と人・組織づくりがつながった一貫性のある戦略の立案と構築、そして具体的な戦術面の提案、実行フェーズまで担い、企業に寄り添うコンサルティングを行っている。
得意分野
  • 経営戦略・ビジョンを軸にしたAIを通しての人材育成
  • 経営戦略を軸にした社長と『社員が繋がり合う』組織一体化コンサルティング
  • 創業間もない方の伴走型コンサルティング
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト

ご出演にあたっての
注意事項

あからさまなゴリゴリな営業トークはお控えください

あくまでも、普段は伝えてきれていない、文字情報ではしっかりと深いところまで伝えきれない、伝えにくい…

そんなことを僕との対話を通して、言語化し認知してもらう。広げていってもらう。

そういう趣旨の番組です。


あくまでも『ご自身を売る』ということを前提に、番組内で楽しくお話をしていきたいと考えておりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします^^

お申し込み〜ご出演までの流れ

Step
1
フォームへの情報をご記入
本サイト内にある「お申し込みはコチラ」のボタン(緑)からお申し込みください。

*ご注意
お申し込みは、出演日を確約するものではございません。
Step
2
出演日の調整を行います
ご希望の方の中から無作為に選出させていただき、日程調整ためのご連絡をメールにて行わせていただきます。
Step
3
事前打ち合わせ
番組の流れのご説明をさせていただきます。また、ご不明な点などがございましたら、この事前打ち合わせの時に、なんなりとご質問いただけたらと思います。

電話またはzoomを予定しておりますが、状況に応じて対面でお会いすることをお願いする可能性もあります。
Step
4
ご出演
当日は、11:30までにはFMよみたんのスタジオにお越しください。最終的な打ち合わせにをさせていただきながら、本番を待って一緒にスタジオ入りです!!

楽しみましょう♫
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

ちょっとした疑問

  • 費用は発生しますか?

    ご出演は無料となっております。お時間とお体だけがあれば、それだけでプライスレスです。
  • 出演できるかどうかは、いつ分かりますか?

    遅くても出演の2〜3週間前には、こちらから日程調整のご連絡を差し上げていく予定です。最初の頃は、手間取るところもあるかもしれませんが、1ヶ月前には出演依頼ができるように、スムーズな調整を心がけていきたいと考えております。
  • 出演は一人だけでしょうか?

    原則、お一人様とさせていただいております。ですが、内容をお聞かせいただきながら、検討はしていきたいと思いますので、ご出演をお願いさせていただく際に、詳細をお聞かせいただけたら幸いです。
  • 急な予定が入った場合、キャンセルはできますか?

    はい、可能です。できる限り、直前でのご連絡は控えていただけると有り難いのですが、本業や体調が優先ですので、ご遠慮なくお申し出ください。
  • キャンセルをした場合、次回は出演できますか?

    もちろんです!引き続き、ご出演のお願いをさせていただけたらと考えております。ただし、ご希望される方が多いため、次回のタイミングがいつになるかは、不明であることを予めご承知ください。
  • 番組中に席を離れることはできますか?

    12:00〜13:00の間は、スタジオの中だとご理解ください。そのため、基本的には離席はできないものと認識していただきたいのですが、お手洗いなど体調面に関わることが理由の場合は、その限りではございませんので、ご心配されないでください。
  • 服装はどうしたらいいですか?

    ユニフォームやお仕事の際に着用しているスタイルで構いません。そのようなものがない方は、YouTube配信がありますので、ビジネスカジュアルなどお仕事の格好をオススメしますが、お気になさらないようでしたら、ラフな格好でも構いません。

    ちなみに、私はラフな格好がほとんどです。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

これまでにご出演いただいた方々

ご出演前に番組の雰囲気を知ることができます

FMよみたん
代表取締役社長
仲宗根 朝治

記念すべき1回目のゲストとして当放送局長でもある仲宗根社長にご出演いただきました。

MISウェブコンサルティング
代表
山川 朝教

創業当初のことから苦難を乗り越え、そして現在のご活躍状況、そして今後の展望についても語っていらっしゃいます。

笑と話とちえの輪
代表
山川 ちえ

絵本のこと、そして脳科学のこと、話し方など多角的な分野からビジネスを良くするためのサポートをされている、ちえさんのとても面白いお話です。

琉朝自動車商会
代表取締役 
上地大輔

2代目の社長に就任するまでの経緯や気持ち、心境などをを踏まえ、会長との関わり方などについてもお話いただいております。

まごころギフト
代表
上原 一平

健康に関する専門家として活動中の上原さん。ご自身の体験を元に、なぜ今の仕事をやるようになったのかをお話いただいております。

株式会社いっぽまえ
代表
伊達 将人

学生時代の頃から社会人経験でのエピソードなどを含め沖縄にくる経緯などをお話し。海外渡航への挑戦などご自身が『いっぽまえ』に進んでいることを体現してきたこと、将来のことについてもお話いただきました。

アグレアーブル株式会社
代表
あらかき 咲美

過去のご自身のこと、なぜ起業することになったのか。できなかった自分ができるようになるまでの経緯などを自身も見つめながら、現在に至るまでのお話が聞けます。

テントサウナ
代表
青澤 正幸

沖縄県外からの移住者で、沖縄に来た理由や事業を立ち上げるまでの経緯などをお話いただいております。

慶佐次キャンプサイト
代表
瀬良垣 あかね

女性目線でのキャンプ場を運営している経営者です。起業当初の苦労や2023年8月の大型台風での被害からの復活など、苦難を乗り越えながらも楽しく経営をしているお話が聞けます。

カナウ合同会社
代表
堀家 盛司

経営コンサルタントでもあり、FM沖縄のラジオパーソナリティも務めるお方。棚原の過去の職場の先輩。ユーモアも交えながらのトークが魅力です。

合同会社R.Beauty Office
代表
神谷 理恵

化粧品販売員から起業に至るまでのパワフルなお話が聞けます。インスタフォロワー1万人、メディア出演などを成し遂げる彼女の生きる力の強さを感じさせる女性経営者のお話です。

ココマルオフィス
代表
長浜 千夏

女性の下着をオーダーメイドで製造・販売を手がけています。琉球易学鑑定士としても活動をしており、下着の製作には気学の視点も取り入れながら商品を提供しています。

古堅モータース株式会社
代表
佐久川 政源

2代目社長として就任に至るまでの経緯。過去の職歴や自動車業界における課題などをお話いただきました。今後の展望についても将来を見据える経営者です。

ゼルバサッカースクール
代表 
二田水 晶

豊富なサッカー経験を持つ経営者です。メキシコでのサッカーのお話は圧巻。海外と日本のサッカーの違いを分析しながらサッカーを通した人財育成に取り組んでいます。

Love you デザインビジネススクール
主宰
大浜 文子

沖縄と県外の差に課題を感じ、ビジネスを通して女性が活躍する場をつくることを目標に掲げている女性経営者。アグレッシブな取り組みとビジネスの視点が光っています。

株式会社MONOMONO
代表
瀬良垣 達也

元消防士の経営者です。普段は聞くことのできない消防士のお話、家族との関わり、そして起業をして掴んだ人生と将来の目標について前向きなお話が聞けます。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。